妊婦のための支援給付事業

子ども・子育て支援法の改正により、道志村出産・子育て応援給付金(出産応援ギフト・子育て応援ギフト)は令和7年3月31日で終了し、令和7年4月1日から「妊婦のための支援給付」事業が始まりました。(令和7年3月31日までにご出産された方は、引き続き道志村出産・子育て応援給付金としてお支払いします。)


令和7年4月から、すべての妊婦の方・子育て世帯が安心して出産・子育てできるように、経済的負担を軽減するため「妊婦支援給付金」を支給します
※現在、申請手続き(妊娠届出)は予約制です。住民健康課に事前にご連絡ください。

対象(次の要件を全て満たす方)

  1. 妊娠期間中に国内に住所を有する妊婦の方 ※医療機関で胎児心拍の確認が必要です。
  2. 申請時点で道志村に住民登録がある方
  3. 他自治体にて「(国の)出産・子育て応援給付金」や「妊婦のための支援給付金」の支給を受けていない方。※道志村での支給後、他の自治体からの支給が判明した場合は、給付金を返還していただきます。

(1回目)妊婦給付認定

妊娠届出(母子健康手帳交付)時の面談後、給付金(5万円)の申請手続きをご案内します。
【必要書類】
 母子健康手帳、妊婦ご本人名義の通帳やキャッシュカード、妊婦ご本人の身分証明書

※妊娠届出後の流産なども支給対象となります。
※妊娠届出をする前に流産をした場合にも、妊娠の事実が確認できる医師からの診断書等をご提出いただくことで申請ができます。詳しくは、住民健康課医療保険グループまたは保健師までお問い合わせください。

(2回目)胎児数届出

妊娠8か月以降に申請することができます。道志村では、出生届出時に給付金(お子さん1人につき5万円)の申請手続きをご案内します。
【必要書類】
  母子健康手帳、妊婦ご本人名義の通帳やキャッシュカード、妊婦ご本人の身分証明書 

※出産に至らなかった方も胎児の人数分支給されます。詳しくは、住民健康課医療保険グループまたは保健師までお問い合わせください。


【お問合せ先】道志村役場 住民健康課 医療保険グループ TEL 0554-52-2113
 

※「用語解説」に表示される用語のご質問・ご要望は、運営元までお問合せください。

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

お問い合わせ

〒402-0209
山梨県南都留郡道志村6181番地1
TEL.0554-52-2113
FAX.0554-52-2572

お問い合わせはこちら