インフルエンザ予防接種助成について

 道志村では、①定期接種(65歳以上の方)と、任意接種(⒈生後6か月~高校3年生相当の方、⒉それ以外の方)のインフルエンザ予防接種にかかる費用の一部助成を行っています。

実施期間(令和7年度)

令和7年10月1日から令和8年2月28日まで
※医療機関の休診日は除く

対象者

 ① 定期接種

   接種日現在、道志村に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
  1. 65歳以上の方:接種の際は、マイナンバーカード等の「住所・生年月日」がわかるものを実施医療機関へご持参ください。
  2. 60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいのある方(身体障害者手帳1級相当):接種の際は、マイナンバーカード等「住所・生年月日」がわかるものと身体障害者手帳を実施医療機関へご持参ください。

 ② 任意接種
   接種日現在、道志村に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

  1. 生後6か月~高校3年生相当の方
  2. 1以外で定期接種対象者に該当しない方

助成額

① 定期接種   2,500円

※対象者のうち、生活保護世帯の方は費用が免除になります。
 

② 任意接種 

1.生後6か月~高校3年生相当の方
接種回数 助成額 対象者
1回目 2,500円 生後6か月~高校3年生相当の方
2回目 1,500円 ・生後6か月~13歳未満の方
・13歳以上中学3年生までの方で基礎疾患などにより医師が認める場合
(厚生労働省Q&Aより)


2.上記以外の方(道志村独自助成)   
2,500円

 

接種方法

接種を希望される方は、実施医療機関(こちらをクリック)に直接ご予約等をお願いいたします。
記載の医療機関外で接種した場合は、助成対象外となります。 

予約の受付状況やワクチンの在庫状況、金額等については実施医療機関によって異なるため、お電話等で直接医療機関にご確認いただきますようお願いいたします。
 

 ① 定期接種

 対象者あてに郵送された専用の予診票を使用し、県内の医療機関で接種してください。医療機関の窓口において2,500円の助成を受けられますので、差額分をお支払いください。
※一覧に載っていない医療機関を知りたい場合は、住民健康課にお問い合わせください。
 

② 任意接種

1.生後6か月~高校3年生相当の方
 母子健康手帳を持参し、医療機関にある予診票を使用して接種してください。
医療機関の窓口において2,500円の助成を受けられますので、差額分をお支払いください。
 
2.上記以外の方
  医療機関で全額支払い、領収書を持参の上、住民健康課にて償還払の申請を行ってください。接種した年度内にお手続きをお願いいたします。
道志村診療所で接種した場合は、診療所窓口にて助成した分のお支払いをすることができます。(償還払い手続きの必要はありません。) 
 

 〇お問い合わせ先   道志村役場 住民健康課 医療保険G  0554-52-2113

 

※「用語解説」に表示される用語のご質問・ご要望は、運営元までお問合せください。

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

お問い合わせ

〒402-0209
山梨県南都留郡道志村6181番地1
TEL.0554-52-2113
FAX.0554-52-2572

お問い合わせはこちら