令和7年10月1日から令和8年2月28日まで
(注)医療機関の休診日は除く
(注)定期接種の対象者以外の方が接種を受ける場合は、任意接種(費用は全額自己負担)となります。任意接種の費用等は医療機関により異なりますので、接種を希望される方は直接医療機関へお問い合わせください。
実施期間中に1回
8,000円
令和6年度は国の助成金を受けて接種費用が安く抑えられていましたが、令和7年度は国の助成金が終了したため接種費用を変更しています。
(注)対象者のうち生活保護世帯の方は費用が免除になります。
(注)接種時に実施医療機関で差額分費用をお支払いください。
郵送された専用の予診票を使用し、県内の医療機関で接種してください。医療機関の窓口において8000円の助成を受けられますので、差額分をお支払いください。
接種を希望される方は、実施医療機関(こちらをクリック)に直接ご予約等をお願いいたします。
予約の受付状況やワクチンの在庫状況、金額等については実施医療機関によって異なるため、お電話等で直接医療機関にご確認いただきますようお願いいたします。
※「用語解説」に表示される用語のご質問・ご要望は、運営元までお問合せください。