このたび「道志村バイオマスタウン構想」を次のとおり策定しましたのでお知らせします。
道志村では水源かん養林の保全のための間伐促進と林地残材の活用や、生ごみ、浄化槽汚泥及び家畜排せつ物の処理という二つの課題を解決するため、未利用資源活用の木質系バイオマス事業に取組み、たい肥、燃料チップ、バイオエタノール等を製造するための変換施設を段階的に整備し、地域社会を豊かにする「循環型社会」を構築します。
このことについて、「道志村バイオマスタウン構想」を策定したため、公表いたします。
詳細につきましては、下記PDFをご覧ください。
道志村バイオマスタウン構想(995KB)
なお、本構想については、平成21年7月31日付で農林水産省ホームページに公表されました。
※「用語解説」に表示される用語のご質問・ご要望は、運営元までお問合せください。