社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を原則一本化し、地方の自由度を高めた交付金として平成22年度に創設されました。地方公共団体は社会資本総合整備計画を作成し、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に行います。
また、平成24年度補正予算では、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策及び事前防災・減災対策の取組み及び地域における総合的な生活空間の安全確保の取組みに特化したハード事業・ソフト事業を集中的に支援する防災・安全交付金が創設されました。
整備計画の名称(山梨県のホームページにリンクしています。)
山梨県全域における住宅セーフティーネットの構築と安全安心な住まい・まちづくり(第2期)(378KBytes)
山梨県全域における住宅セーフティーネットの構築と安全安心な住まい・まちづくり(防災・安全)(第2期)(368KBytes)
※「用語解説」に表示される用語のご質問・ご要望は、運営元までお問合せください。