○行政手続法第38条に基づく整備 許認可事項一覧
例規名  | 参考法令・条項  | 許認可事項(条項)  | 審査基準(条項)  | 不利益処分(条項)  | 届出(条項)  | 標準処理期間(日数)  | 
環境保健課  | ||||||
保健婦、助産婦、看護婦、准看護婦等修学資金貸与条例  | 
  | 貸与の申請(規則第2条)  | 修学資金の貸与(第2条)  | 
  | 
  | 30  | 
保健婦、助産婦、看護婦、准看護婦等修学資金貸与条例  | 
  | 債務の免除の申請(規則第9条)  | 修学資金の返還の当然免除(第6条) 修学資金の返還の裁量免除(第8条)  | 
  | 
  | 14  | 
保健婦、助産婦、看護婦、准看護婦等修学資金貸与条例  | 
  | 返還(規則第11条第3項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 14  | 
保健婦、助産婦、看護婦、准看護婦等修学資金貸与条例  | 
  | 返還猶予の申請(規則第12条)  | 修学資金の返還の当然猶予(第9条) 修学資金の返還裁量猶予(第10条)  | 
  | 
  | 14  | 
保健婦、助産婦、看護婦、准看護婦等修学資金貸与条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (規則第14条)  | 
  | 
空き缶等の散乱防止及び回収に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第8条) (第9条) (第10条第2項) (第11条第3項)  | 
  | 
環境保健課衛生担当  | ||||||
乳幼児医療費助成金支給条例  | 
  | 助成金の支給方法(第6条)  | 助成の対象者(第3条) 助成金の額(第5条)  | 
  | 
  | 30  | 
乳幼児医療費助成金支給条例  | 
  | 
  | 
  | 助成金の返還(第7条)  | 
  | 
  | 
母子栄養食支給条例  | 
  | 支給の申請及び決定(第5条第1項)  | 支給対象及び期間(第2条)  | 
  | 
  | 30  | 
母子家庭医療費助成に関する条例  | 
  | 助成金の支給方法(第6条)  | 受給資格者(第3条) 助成金の支給(第4条) 支給の制限(第5条)  | 
  | 
  | 30  | 
環境保健課水道担当  | ||||||
簡易水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第6条) (第7条第1項)  | 
  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 給水装置の工事申込(第11条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 14  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 給水の申込(第22条第1項)  | 給水区域(第2条) 給水装置の種別(第4条)  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第25条)  | 
  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 給水停止処分及び過料(第42条)  | 
  | 
  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (規則第7条第1項)  | 
  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 修繕工事の申込(規則第8条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 材料の検査(規則第9条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道給水条例  | 
  | 工事費の分納(規則第12条第1項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 指定店の公認(第4条)  | 指定店の条件(第3条)  | 
  | 
  | 14  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第12条第1項) (第13条)  | 
  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 工事の委任(第15条第1項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 設計及び審査の申請(第16条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 工事価格(第17条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 
  | 
  | 認可の取消(第26条)  | 
  | 
  | 
簡易水道事業の給水工事業者の指定に関する規則  | 
  | 
  | 
  | 認可及び資格の一時停止(第27条)  | 
  | 
  | 
小規模水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第6条) (第7条第1項)  | 
  | 
小規模水道給水条例  | 
  | 工事の施工(第10条第1項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
小規模水道給水条例  | 
  | 給水の申込(第13条第1項)  | 給水区域(第2条) 給水装置の種別(第4条)  | 
  | 
  | 7  | 
小規模水道給水条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第16条)  | 
  | 
観光担当  | ||||||
グリーンロッジの設置及び管理に関する条例  | 
  | 利用の許可(第5条)  | 利用の範囲(第4条)  | 
  | 
  | 即決  | 
グリーンロッジの設置及び管理に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 利用の制限(第8条)  | 
  | 
  | 
山ゆりの里農村公園の設置及び管理条例  | 
  | 使用申請(第6条)  | 農村公園の使用(第5条)  | 
  | 
  | 即決  | 
山ゆりの里農村公園の設置及び管理条例  | 
  | 
  | 
  | 使用の停止又は取消し(第8条)  | 
  | 
  | 
健康増進広場の設置及び管理に関する条例  | 
  | 使用の申請(第6条)  | 使用者(第4条)  | 
  | 
  | 即決  | 
健康増進広場の設置及び管理に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 使用許可の取消し等(第7条)  | 
  | 
  | 
村立観光農園の設置及び管理条例  | 
  | 行為の制限(第5条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 即決  | 
  | 行為の制限(第16条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | |
  | 使用許可(第6条)  | 利用(第4条) 使用の不許可(第7条)  | 
  | 
  | 即決  | |
  | 
  | 
  | 使用許可の取消し等(第9条)  | 
  | 
  | |
「道志の湯」の設置及び管理に関する条例  | 地方自治法第244条の2  | 使用の許可(第4条第1項)  | 使用の制限(第5条)  | 
  | 
  | 7  | 
「道志の湯」の設置及び管理に関する条例  | 地方自治法第244条の2  | 
  | 
  | 使用の制限(第5条)  | 
  | 
  | 
企画課企画調整  | ||||||
民放テレビジョン難視聴地域解消事業費補助金交付要綱  | 
  | 補助金の交付申請(第6条)  | 補助対象事業(第2条) 補助対象者(第3条) 補助対象経費(第4条)  | 
  | 
  | 30  | 
民放テレビジョン難視聴地域解消事業費補助金交付要綱  | 
  | 補助事業の変更等(第8条)  | 補助対象事業(第2条) 補助対象者(第3条) 補助対象経費(第4条)  | 
  | 
  | 14  | 
企画課財政担当  | ||||||
補助金等交付規則  | 
  | 補助金等の交付の申請(第4条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 30  | 
補助金等交付規則  | 
  | 
  | 
  | 補助金等の交付決定の取消し等(第6条)  | 
  | 
  | 
補助金等交付規則  | 
  | 補助金等交付の条件(第7条第1号)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 14  | 
補助金等交付規則  | 
  | 補助金等の交付の条件(第7条第2号)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 14  | 
教育委員会学校教育係  | ||||||
村立学校施設使用条例  | 
  | 使用の許可(第3条第1項)  | 使用許可の制限(第4条) 使用の範囲(規則第2条) 使用の不許可(規則第3条)  | 
  | 
  | 7  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 
  | 
  | 使用許可の取消し等(第9条第1項)  | 
  | 
  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 特別施設の許可(第10条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 原状回復の義務(第11条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 7  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第12条)  | 
  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 使用料の減免手続(規則第8条第1項)  | 使用料の減免(第7条)  | 
  | 
  | 3  | 
村立学校施設使用条例  | 
  | 使用許可の取消し等(規則第9条)  | 使用許可の制限(第4条) 使用の範囲(規則第2条) 使用の不許可(規則第3条)  | 
  | 
  | 7  | 
教育委員会社会教育係  | ||||||
中央公民館使用条例  | 
  | 使用方法(第3条)  | 施設、設備の使用制限(第5条)  | 
  | 
  | 7  | 
村民スポーツ広場の設置及び管理等に関する条例  | 
  | 使用申請(第5条)  | スポーツ広場の使用(第4条)  | 
  | 
  | 7  | 
村民スポーツ広場の設置及び管理等に関する条例  | 
  | 使用の変更(第6条)  | スポーツ広場の使用(第4条)  | 
  | 
  | 7  | 
村民スポーツ広場の設置及び管理等に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 使用の停止又は取消し(第8条)  | 
  | 
  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 指定(第4条第2項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 未定  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 
  | 
  | 解除(第6条)  | 
  | 
  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 現状変更の承認(第10条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 未定  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 
  | 
  | 
  | (第11条)  | 
  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 
  | 
  | 補助金の返還(第17条)  | 
  | 
  | 
文化財保護条例  | 文化財保護法第98条第2項  | 指定書等の再交付(規則第6条)  | 指定書等の再交付(規則第6条)  | 
  | 
  | 未定  | 
スポーツプラザ屋内プールの設置及び管理に関する条例  | 
  | 使用の許可(第6条第1項)  | 使用の禁止又は制限(規則第6条)  | 
  | 
  | 即決  | 
スポーツプラザ屋内プールの設置及び管理に関する条例  | 
  | 
  | 使用許可の取消し等(規則第7条)  | 
  | 
  | 
  | 
スポーツプラザ屋内プールの設置及び管理に関する条例  | 
  | 使用料の減免申請(規則第10条)  | 使用料の減額又は免除(規則第9条)  | 
  | 
  | 即決  | 
建設課  | ||||||
開発行為指導要綱  | 
  | 事前協議(第5条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 20  | 
開発行為指導要綱  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第15条第1項)  | 
  | 
開発行為指導要綱  | 
  | 
  | 
  | 監督処分(第17条)  | 
  | 
  | 
村営住宅条例  | 公営住宅法 地方自治法  | 入居の申込み(第6条)  | 入居者の資格(第5条)  | 
  | 
  | 30  | 
住民課  | ||||||
印鑑条例  | 
  | 登録申請(第3条)  | 登録資格(第2条) 印鑑の登録の拒否(第6条)  | 
  | 
  | 1  | 
印鑑条例  | 
  | 印鑑登録証の再交付(第8条)  | 印鑑登録証の再交付(第8条)  | 
  | 
  | 1  | 
印鑑条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第9条第1項)  | 
  | 
印鑑条例  | 
  | 印鑑登録証明書の交付(第10条第1項)  | 登録資格(第2条) 印鑑の登録の拒否(第6条)  | 
  | 
  | 1  | 
印鑑条例  | 
  | 印鑑登録の廃止の申請(第11条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 1  | 
印鑑条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第12条第1項)  | 
  | 
印鑑条例  | 
  | 
  | 
  | 印鑑登録原票の職権抹消(第13条第1項)  | 
  | 
  | 
住民課福祉担当  | ||||||
福祉センター設置及び管理条例  | 
  | 利用の許可(第5条)  | 利用者の範囲(規則第2条)  | 
  | 
  | 7  | 
福祉センター設置及び管理条例  | 
  | 
  | 
  | 利用の制限(第6条)  | 
  | 
  | 
福祉センター設置及び管理条例  | 
  | 
  | 
  | 利用許可の取消(規則第5条)  | 
  | 
  | 
災害弔慰金の支給等に関する条例  | 災害弔慰金の支給等に関する法律及び同法施行令  | 借入れの申込(規則第6条)  | 災害援護資金の貸付け(第12条)  | 
  | 
  | 30  | 
災害弔慰金の支給等に関する条例  | 災害弔慰金の支給等に関する法律及び同法施行令  | 償還金の支払猶予(規則第13条)  | 償還等(第15条)  | 
  | 
  | 14  | 
災害弔慰金の支給等に関する条例  | 災害弔慰金の支給等に関する法律及び同法施行令  | 違約金の支払免除(規則第14条)  | 償還等(第15条)  | 
  | 
  | 14  | 
災害弔慰金の支給等に関する条例  | 災害弔慰金の支給等に関する法律及び同法施行令  | 償還免除(規則第15条)  | 償還等(第15条)  | 
  | 
  | 14  | 
災害弔慰金の支給等に関する条例  | 災害弔慰金の支給等に関する法律及び同法施行令  | 
  | 
  | 
  | (規則第17条)  | 
  | 
保育所入所措置条例  | 児童福祉法第24条  | 入退所の手続(規則第3条)  | 入所措置基準(第2条)  | 
  | 
  | 14  | 
母子家庭医療費助成に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 助成金の返還(第7条)  | 
  | 
  | 
老人デイサービス事業実施要綱  | 
  | 利用の申請及び決定等(第9条第1項)  | 利用対象者(第4条)  | 
  | 
  | 7  | 
老人デイサービス事業実施要綱  | 
  | 利用の取消し(第10条第1項)  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
老人医療費助成金支給条例  | 
  | 医療費助成金の支給方法(第6条)  | 対象者(第3条) 医療費助成金の額(第5条)  | 
  | 
  | 30  | 
老人医療費助成金支給条例  | 
  | 
  | 
  | 医療費助成金の返還(第7条第1項)  | 
  | 
  | 
重度心身障害者医療費助成条例  | 
  | 受給者証の交付申請(第5条)  | 対象者(第3条)  | 
  | 
  | 30  | 
重度心身障害者医療費助成条例  | 
  | 支給の方法(第8条第1項)  | 対象者(第3条) 医療費助成金(第4条)  | 
  | 
  | 14  | 
重度心身障害者医療費助成条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第9条)  | 
  | 
重度心身障害者医療費助成条例  | 
  | 
  | 
  | 支給金の返還(第11条)  | 
  | 
  | 
商工担当  | ||||||
小規模企業者小口資金融資促進条例  | 
  | 融資の申込み(第9条第1項)  | 資格要件(規則第2条)  | 
  | 
  | 10  | 
総務課  | ||||||
電子計算組織に係る個人情報の保護に関する条例  | 
  | 個人情報の開示(第10条第1項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 1  | 
電子計算組織に係る個人情報の保護に関する条例  | 
  | 個人情報の訂正又は削除(第11条第1項)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 1  | 
総務課消防担当  | ||||||
火災予防条例  | 
  | 
  | 
  | (第43条) (第44条) (第45条) (第45条の2) (第46条)  | 
  | 
  | 
総務課税務係  | ||||||
税条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ―  | 
農政担当  | ||||||
地域農政整備事業に係る設置及び管理条例  | 
  | 使用の許可(第4条)  | 使用の制限(第5条)  | 
  | 
  | 7  | 
地方自治法第224条  | 
  | 
  | 趣旨(第1条)  | 
  | 
  | |
  | 
  | 
  | 趣旨(第1条)  | 
  | 
  | |
林政担当  | ||||||
林業構造改善事業に係る機械施設管理規程  | 
  | 使用の許可(第5条)  | 施設等の使用者及び利用範囲(第4条) 使用の制限(第7条)  | 
  | 
  | 即決  | 
林業構造改善事業に係る機械施設管理規程  | 
  | 
  | 
  | 使用の制限(第7条)  | 
  | 
  | 
林業構造改善対策事業費補助金交付規程  | 
  | 補助金交付の申請(第4条)  | 補助金の交付(第2条) 補助対象の事業種目及び補助率(第3条)  | 
  | 
  | 14  | 
林業構造改善対策事業費補助金交付規程  | 
  | 補助金交付の条件(第5条第1号)  | 補助金の交付(第2条) 補助対象の事業種目及び補助率(第3条)  | 
  | 
  | 14  | 
  | 使用の許可(第4条)  | 使用の制限(第5条)  | 
  | 
  | 7  | |
  | 
  | 
  | 使用の制限(第5条)  | 
  | 
  | |
  | 利用の許可(第5条)  | 利用(第4条) 利用の制限(第6条)  | 
  | 
  | 7  | |
  | 
  | 
  | 利用の制限(第6条)  | 
  | 
  | |
林間広場の設置及び管理に関する条例  | 
  | 使用の申請及び許可(第6条)  | 林間広場の使用(第5条)  | 
  | 
  | 7  | 
林間広場の設置及び管理に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 使用の停止又は取消し(第8条)  | 
  | 
  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 事業の許可(第6条第1項)  | 許可の基準(第7条)  | 
  | 
  | 30  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 変更の許可(第9条第1項)  | 許可の基準(第7条)  | 
  | 
  | 30  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第11条)  | 
  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 許可の取消し(第16条)  | 
  | 
  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 
  | 
  | 
  | (第19条)  | 
  | 
土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例  | 
  | 事前協議(規則第4条)  | 審査基準の設定  | 
  | 
  | 30  |